obsidian– category –
-
obsidian
【Obsidian】Advanced Canvasプラグインの全機能解説
本記事では、Obsidian Canvasの機能を拡張する「Advanced Canvas」プラグインの主要機能を日本語解説する記事です。Canvasを使う方にとっては必須級のおすすめプラグインなので、ぜひ参考にして下さい。 https://github.com/Developer-Mike/obsidian-adva... -
obsidian
【Obsidian】ノードリンクを使って別ボードの特定箇所にアクセスしよう
本記事ではCanvasにおける、ノードリンク(Node Link)の使い方、を説明します。 ノードリンクとは ノードリンクとは具体的に言うと、 Canvasボード内にある特定のノード(画像やグループ、ノート)のリンクを取得してジャンプできる仕組みのことです。 見... -
obsidian
【Obsidian】『検索』を使って目的のCanvasボードを探そう
検索機能 Obsidianには、検索機能があります。 これによってファイルを簡単に探し当てることが可能です。 上記のように、Obsidian画面の左上に検索マークがあり、ここをクリックすると検索窓が出てきます。 検索窓が出現 「360度アングルの人体」資料ボ... -
obsidian
【初心者】Obsidian導入ガイド【絵描き・漫画家向け】
本記事は、手っ取り早く絵描き向けにObsidian導入、実際に使ってみるまでのガイドラインをまとめておいたものです。 余計なことはいいからとにかく使わせろ!という方向け。 【追記】(宣伝)創作系Obsidianアドベントカレンダー2025年立てました 2025/11/... -
obsidian
【完全解説】リンクボード上達法~『模写&分析』を劇的に加速して表現パターンの地図を作る【Obsidian Canvas】
*本記事は執筆途中ですが、作成に時間がかかりすぎてお蔵入りになりそうな予感がしたので敢えてこの状態で公開しています。 https://www.kiryu-haya.site/?p=161 先日より、obsidian上で模写練習画や分析したい絵を整理して知見を得る手法を試してきました... -
obsidian
【Obsidian】Canvasへのバックリンクを表示する方法
あれ??ノートのバックリンク先にCanvasがない?? と感じたあなた。そうなんです。 2025/5 現在、obsidian公式の機能では、ノートのバックリンク(backlink)/アウトゴーイングリンク(outgoing link)がcanvasの場合、そのリンク先を表示してくれません。 ... -
obsidian
【イラスト資料管理】なぜボードで画像管理するべきなのか解説します
こんにちは。希流ハヤです。 多くのイラストレーター、絵描き、はたまた漫画家の方など、 普段から作画のための画像資料を使用しながら作品の制作を行っている方に向けた記事です。 その多くの方はWindowsのファイルエクスプローラーを使ってフォルダに画... -
obsidian
【イラスト資料管理】obsidian×『stream Deck』で画像資料ボードを爆速表示させる方法
obsidian上で資料ボードを作る https://www.kiryu-haya.site/?p=130 ↑以前こちらの記事で、obsidian上にイラスト漫画などの画像資料を整理する方法をまとめました。 obsidianにあるcanvasというホワイトボード機能を使用したやり方です。 ボード上に画像を... -
obsidian
【イラスト上達】obsidian canvas上に模写練習絵を整理して脳内イメージ知識を深化させる
https://www.kiryu-haya.site/?p=130 ↑以前、obsidianのcanvasボード上に作画資料をまとめる方法は記事にしました。 ただ、最近は資料管理だけにとどまらず、 canvas空間は模写した絵の管理とその知識の関連付けにも使えるんじゃないかとも考えていました... -
obsidian
イラスト描き、シナリオ創作にobsidianを活用してみた【Canvas】
こんにちは。希流ハヤ(https://twitter.com/kiryuhaya)です。 今回は、 ・イラスト、漫画等の「お絵描き目的」、 ・小説やゲーム等の「シナリオプロット」 等において、obsidianがどういう使い方をできるか、自分の事例を紹介したいと思います。 私は自分...
12